fc2ブログ

メカニックの所持品とカートの中身

こんにちわ。Divasです。




寒いっすね!!エアコンが壊れたみたいで、部屋の中が極寒です・・・w




さて、今回はメカニックの重量問題について。


大多数の人がメカニックは露天商も兼用していたり、倉庫番としての役割を担っていたりするかもしれません。


私の場合、露店は商人でするので、メカニックは別個になっています。さらに、職業もAB、修羅、メカの3種類しかいないので、装備の数も少なく、倉庫もかなり空きがある状態ですw



所持品1
まず、基本的に持ち歩くアイテムです。
属性コンバータは火、風、土を各10枚前後
闇水10前後
レジポは風、火を各20前後、水を10前後
サラマイン、BPを20前後
蝶の羽を10~20
聖水、アサイーを30前後
マラン缶100前後
サテ10前後
棒飴300前後
飴50前後
雑煮30前後
オリデオコン金槌、携帯用溶鉱炉(デコイ用)を各1個
とかなりの量を持っています。
性格上、狩りに行く準備の時間を短縮したいためですw


所持品2
収集系はこちら。
クエスト系のアイテム各種
ブリガン30~50(デコイ用)
ポイント系各200前後(デコイ用)
スパナ30前後(デコイ用)
鋼鉄、鉄30前後(デコイ用)
と、どこでもいつでもデコイがおけるようにしています。


これだけ見てもかなりの量の所持品です

所持品4
しかし、メカニックの場合、所持量が多いので、50%オーバーすることはありません。
50%オーバーしたところで、基本的に狩り中はマキシマイズパワーをするので、自然回復には頼らないので問題はありません。むしろ、サッカー+地デリ鎧の場合はSPがどんどん減っていくので注意ですねw



所持品3
カートの中身はこちら。
基本的にはカートの中身はぶれません。
ブリガン20個
聖水30個
オリデオコン原石10個(武器修理用)
闇水20個
青ジェム20個(とっさのPTプレイでABさんの青石がなくなった時の保険)
ハエ200個
火レジポ10個
風レジポ10個
モンキースパナ20個
アサイー30個
火、風、水、土コンバーター各10枚
鋼鉄20個
サラマイン10個
棒飴300個
BP10個
サテ10個
蝶の羽10枚
雑煮50個
血斧
リヒの腕輪
鉄30個
となってます。
血斧はクエストをしたり、移動速度を上げるために、各メカニックに1本ずつ持たせています。つまり、7本持ってます(無駄

リヒの腕輪に関しては、6代目までは各メカニックに持たせているので、7代目以降はもっていません。


これでカートの中身が4340。つまり、空きは半分くらいになります。アビス等でドカタ狩りをする場合も面倒なので、このままいきますが、30分くらいはもつので、ちょうどよいです。

カートの中身をある程度いれているのは、とっさの忘れ物を回避するという理由のほかに、カートレボリューションの威力アップも狙っています。
アルクイエンの登場により、AxTのCTの時、CRを挟むようにしたので、意外に重要な追撃になっています。




ABやWLなど魔法職は所持重量に気を遣うことが多いかもしれませんが、メカニックの場合、たくさん持てる分、いろいろな場面で即座に対応できるように考えていけばメカニックの良さを発揮できるかもしれませんね!












メカ以外の所持品って何もってんだろ?むしろ俺のメカは他のメカさんに比べていろいろ持ちすぎな気もしてる・・・w






ジャ、マタ!!


スポンサーサイト



7代目メカ × モルス

こんにちわ。Divasです。



経験値1.5倍期間きましたね!

今回はそこまで必死にレベリングしていませんが、なるべく狩りをするようにしています。





今回の記事なんですが、過去に青メカでのモルスのことを書いたのですが、あれじゃ時間がかかるので
最後のネクロ戦を時間短縮してみました。



7代目モルス1
今回の装備はこちら。
はやり重要なのはアンフロ水鎧と退魔神武器。これがないと厳しいでしょう。

今回挑んだ7代目メカはLv151でまだまだ育成途中です。




7代目モルス2
道中は相変わらずパワースイングで進みます。


7代目モルス3
ある程度たまったらCRで攻撃します。ノックバックがなく、連打が可能なので、重量次第ではAxTより強いかもしれません。




7代目モルス4
モルス・魔導士は必中のCRでしか攻撃のすべはありません・・・
デコイを置いてもよいかもしれませんね!





7代目モルス5
さて。問題のネクロマンサー戦。

今回は力押しで戦うので、すぐに攻撃を開始できるように中央に向かいます。

もちろん、火コンバを使います。



7代目モルス6
雑魚がワラワラとわいてきますが、無視してひたすらネクロにパワースイングをかまします。


しかし、レイドがアックストルネードの範囲に入ってきたら、一旦パワースイングをやめ、
マグマ→AxTで倒してしまいます。
レイドが詠唱し始めると自爆の合図なので、倒し切りましょう。

7代目モルス7
レイドが沸いても、慌てず、自分のそばに来るまではネクロにPwSです。



7代目モルス8
無事、討伐完了です。

退魔神武器があれば、雑魚の攻撃はそこまで痛くないので、慌てずネクロに集中攻撃しましょう。




所要時間は約12分。道中の雑魚に経験値がないので、ソロの場合あまりおいしくはありませんが、たまには良いかもしれませんね!






てか寒すぎない?!






ジャ、マタ!!

2016年の振り返りと2017年の目標

こんにちわ。Divasです。




前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました。



怒涛の年末年始の営業も終わり、やっと人間らしい生活に戻りつつあるので
ブログを再開したいと思います。



書きたい内容はちょいちょい浮かぶのですが、今年最初のブログなので、
前年の振り返りと今年の目標をつらつらと書いておこうと思います。



まず、2016年の一番の出来事は

アルクイエンのネックレスの登場でしょう。


おそらく、メカニックにとってはメギンを超える性能なのではないでしょうか。

ラグ缶限定ということもあり、かなり必死に回したのですが、くじから手に入れることができず、泣く泣く殴りABの装備を売り払いました。


しかし、後悔はしておりません。

おそらく、2月のラグ缶だったのですが、そこから一気にメカニックな年になりました。


現段階で165のメカニック5体と165の養子メカニック1体の計6体のオーラメカニックと
現在育成中の7代目メカニックがLv149になりました。


そんなにメカニックばかり作っても・・・と最初は思いましたが、MDを回したり、装備集めに関しても同じ職業だとすごい楽でした。


いろいろな意見はあると思いますが、なかなか長時間のプレイができないので、一職入魂という気持ちで頑張ろうと思います。




また、メカニックに特化した操作、考察などができたので、いろいろなダンジョンやMDに行けるようになりました。

メカニックははやり、金策にも秀でているので、装備もある程度充実させることができました、

2016年の大きな買い物としては
・アルクイエンのネックレス2個
・奇跡の青薔薇
・+9ヴァナルガンドの兜
・+7S-Atkエクセ靴
・天使鎧(自力作成)
・ゴス鎧(自力作成)
といった感じでしょう。

こうやってみるとかなり頑張ったと思います。





そして、今年の目標は
アカウント内の全キャラをオーラにすることでしょうか。

現在12キャラ中8キャラがオーラなので残り4キャラのオーラを目指します。
8キャラは
・99露店商人(これは転職させません)
・165殴りAB
・165メカ6体

残り4キャラが現段階で
・7代目メカLv149
・修羅Lv156
・ジェネLv130
・殴り養子ABLv132


なのですが、おそらくジェネと養子ABは消して8代目、9代目のメカニックになると思います。


つなり、一番の難題は修羅のオーラになりそうです・・・w



2017年中にLvキャップ解放が来るようなので、さらなるLv上げが必要になりそうですね!





といったところで、今回はSSがありませんでしたが、今年もより一層ソロ活動が中心になりそうですが、RO内でお会いしたり、Twitterなどで見かけた際にはぜひよろしくお願いします!w






今年はマッタリのんびりしたいな~










おまけ





2016振り返り

ブログ書く時に見かける変なメカがまたいた




ジャ、タマ!!

修羅 × メカ装備 × ビオス

こんにちわ。全然ログインできていないDivasです。




さすがは年末前!年末の準備のため日々バタバタとしています・・・w




さて。ROのプレイ時間がなかなか取れず、1日1h程度ですが、今回は修羅のお話。




修羅ビオス
少し前に、PTプレイでABを出さざるを得ない場合のために+9退魔神の杖を購入し、そのまま使うことなく倉庫の肥やしになっていたので、修羅で使ってみることにしました。

正直、修羅の知識は疎く、どんな装備がいいのか、どんなステータスがいいのか、全然わかっていません。

とりあえず、武器以外はメカニックで使っているものをそのまま流用してみました。





ちなみに修羅さん、Lv156ですが、ビオスに来るのは初めてのようです。



修羅ビオス2
操作の不慣れと、マリシャスがない(退魔神のため)ので、道中もきついかと思いましたが、ヴァナル+サッカーで回復は間に合いました。



修羅ビオス3
杖のポコポコって音でテンラは初めてです・・・w




修羅ビオス4
オークゾンビに当たるか不安ではありましたが、ミスも出つつ、なんとか倒すことができました。


修羅ビオス5
聖付与するとなかなか良いダメージが滝のように流れていくので気持ちよいですね!



修羅ビオス6
アンク戦はひたすらテンラでおkでした!

しかしながら、メカニックと違い火力が圧倒的に低いので、交戦時間は長かったです。


修羅ビオス7
無事、討伐完了です!




最近はやりのケラなんちゃら~とか、なんちゃら~の数珠とかなくてもある程度やってのけるのが修羅の良いところだと感じました!しかし、操作が難しく(個人的に?)火力が低いため(自分のメカに比べると)どうしても、メカニックで遊んでしまいがちです・・・w



オーラも見えてきたので一気にLv上げをしようかと思いましたが、何かしら経験値を稼ぎやすいイベントの時にちょこちょこやっていこうと思います。






深淵の回廊って半年前なんだね・・・・








おまけ






実は今回のブログを書くきっかけになったのは


修羅ビオス8
このカオスなSSを載せたかっただけでs











ジャ、マタ!!

フェンリルとサラ × 金銭効率

こんにちわ。Divasです。


今日は会議なので早めの出勤です・・・



僕はバーテンダー歴10年ほどになるのですが、今の「会社経営」のお店は初めてで、サラリーマン感覚で仕事をしているのですが、幹部社員になってから会議が月に10回くらいあるのですが、これは多すぎなんじゃないかって疑問に思っています。
普通、どんな感じなんでしょうか。。。w





さて、リアルの話はさておき、ふと、MDの金銭効率が気になったので大まかに調査してみました。




最近はイベント回復剤のおかげでドカタ金策をしなくても棒飴が大量に集まるので、回復剤垂れ流しな狩りができますね。




フェンサラ効率1
今回は、フェンリルとサラについて考えてみました。


僕はMDに関しては時間をかけずに素早くクリアを基本にプレイします。

ですので、フェンリルとサラでは極力戦闘を避けていきます。


フェンサラ効率2
まずは最初のレッドギガンテス


フェンサラ効率3
中央の宝箱


フェンサラ効率4
中央↓のギガンテス集団


フェンサラ効率5
↓→のギガンテス集団


フェンサラ効率6
→中央のギガンテス集団


フェンサラ効率7
ゴール付近のレッドギガンテス(宝箱の場合もあります)


フェンサラ効率8
そして、ゴールです。



大体所要時間にして2分。最初の茶番(すべてスキップ)を入れても3分くらいで到着です。



フェンサラ効率9
後はサクッとサラを倒して終了になります。



すべてを入れても6分くらいでのクリアになります。



フェンサラ効率10
今回、宝箱サラのローブが出なかったので、最低ラインの収入になります。時間の結晶に関しては、イベント期間中なのでないものと考えます。


つまり、最低でも約180k前後の収入が見込めます。さらに宝箱が出た場合は倍の360k前後。サラのローブが出た場合一気に跳ね上がり3.5M前後の収入になります。



消費アイテムについて。
棒飴200個前後(200z×200個=40k)
BP1個(2400z)
サラマイン1個(1800z)
風レジポ1個(10k)
火レズポ1個(10k)
アサイー2個くらい(300z)

合計すると65kくらいの出費になります。



つまり最低でも100k以上の収入が見込めるわけです。


ドロップ品で変動はしますが、赤字にならない場合は積極的に回していきたいMDですね!



ちなみに、イベント回復剤がある場合は棒飴の出費がないのでさらに金銭効率は上がります。



割と良い金銭MDかもしれませんね!







他のMDも金銭効率調べてみようかな!









おまけ




先日、ギルドがオーラロードに突入した!という記事を書いたのですが

フェンサラ効率11
ついにギルドLvをカンストさせることができました!


フェンサラ効率12
ギルドマスターのABは1stキャラですが、メカニックに関しては上から順番に初代2代目3代目5代目6代目となっていて、はやり初代メカニックが一番上納が高かったみたいです(4代目は別G、初代は一度抜けているので+500M分くらいの上納があります)


これでいよいよ経験値垂れ流しの生活になってしまうので、また新しくソロGでも作って経験値を貯めるか、どこか良いギルドがあればすべてのメカニックを移住させてもよいかもしれませんね(多すぎて却下されそうですがw)



ジャ、マタ!!